子どもたちの様子〈6〉移動水族館が来校しました!
2018年7月14日 07時49分7月10日(火)に、いわき市にあるアクアマリン水族館から「移動水族館(アクアラバン)」が来校しました!海の生き物と触れ合う子どもたちの様子をご紹介します!!
子供たちの様子<5>~影絵を鑑賞しました!~
2018年6月25日 18時10分[小学部] 子供たちの様子<4>~にこにこ集会に向けて~
2018年6月5日 16時06分いよいよ6月9日(土)はにこにこ集会です!!当日は子供たちへの大きな声援をよろしくお願いします。
今回は、にこにこ集会に向けて各グループが取り組んでいる様子を紹介します。
[小学部] 子供たちの様子<3> ~算数~
2018年5月14日 17時00分新年度になり、教室の場所や一緒に学習する先生、友だちがかわる等の環境の変化がありましたが、子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいます。
今回は、算数の学習の様子についてお知らせします。
[小学部] 新入生を迎える会を行いました
2018年5月2日 17時44分入学式から3週間が経ち、今年度入学した15名の子どもたちは、少しずつ学校生活に慣れ、元気に学習活動に取り組む姿が見られています。
さて、4月26日(木)に「新入生を迎える会」を行いました。新入生の子どもたちは、始めは緊張しながらも、上級生の子どもたちが考えた手遊びやダンス、バルーンを一緒に行うことで、笑顔で活動に取り組むことができました。集団での様々な活動を通して、「学校は楽しいな。」「友達と一緒にいることはうれしいな。」という気持ちをもち、人とかかわろうとする姿を育んでいればと思います。
また、上級生の子どもたちは、新しい友達を迎えるため、アイディアを出し合いながら主体的に考え事前の準備に取り組むことができました。司会進行やあいさつ等の当日の役割もしっかりと果たすことができ、頼もしい成長が見られました。
[小学部] 交通安全教室を行いました!!
2018年4月23日 11時50分近隣の福島県警北署笹谷交番から、警察官や交通教育専門員の方が来校し、交通安全に
関するお話をうかがったり、DVD を視聴したりしました。
その後は、学校近くの十六沼公園に向かう横断歩道で、学んだことを実際に教師と確か
めながら、横断歩道を渡る学習を行いました。
これから校外学習等で外に出かける機会がありますので、しっかりと安全に気をつけて
学習に取り組んでほしいと思います。
[小学部] 平成 29 年度 小学部 卒業生を送る会
2018年3月23日 16時25分2月23日(金)に卒業生を送る会を行いました。
在校生は、卒業する友達を知り、卒業をお祝いする気持ちを持ちながら準備や活動に取り組みました。
卒業生もこの会を行うことで、卒業に向けてさらに意識を高め、立派な姿を見せてくれました。
[小学部] 平成29年 東北電力ふれあい訪問
2017年12月7日 16時25分11月8日(水)に東北電力の11名の方々が来校してくださいました。今年度は3色の200個というたくさんのチューリップの球根をいただきました。その後、東北電力の皆さんと一緒に、楽しく児童・生徒(55名)がプランターに球根を植えました。最後に生徒より御礼の言葉とともに、高等部の作業の授業で作っている「マグカップ」をプレゼントして、とても喜んでいただきました。
来年の春に3色のきれいなチューリップが咲くのを楽しみに、大事に育てていきたいです。皆さん、是非、楽しみにしてください。
[小学部] オマチマンコンサート
2017年11月28日 16時20分10 月 27 日にオマチマンコンサートを開催しました。オマチマンさん、ツマチマンさんお二人のテンポの良い話やパネルシアター、音楽に、子どもたち、教師全員が引き込まれ、とても楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちを笑顔にする「プロの技」は本当にすばらしかったです。