中学部2年5組学習の様子
2022年2月1日 15時37分2年5組では、生活単元学習で「書き初めをしよう」に取り組みました。
2年5組では、生活単元学習で「書き初めをしよう」に取り組みました。
中学部1・2年9組は、1年生2名、2年生1名の男子3名の訪問学級です。
11月18、19日に、中学部3学年全員で岩手方面へ修学旅行に行ってきました。
12月1日(水)に平野中学校の2年生と交流及び共同学習を行いました。
今年度も、新型コロナウイルス感染症の影響があり、活動が制限されましたが、対策を講じて無事に
実施することができました。
学級では、ろうそくを温めて溶かしたり、冷やして固めたりする実験学習を繰り返し行いながら、
ろうそく作りに取り組んでいます。10月には、初めての製品として「ハロウィンキャンドル」が完成しました。
コロナ禍でなかなか旅行にも行けない…そのような状況で皆さんに「世界を旅する気分を
味わって楽しんでもらおう!」というコンセプトのもと、1年生は「南北アメリカ」、
2年生は「南国ハワイ」、3年生は「ヨーロッパ」をイメージした発表を行いました。
9月の生活単学習で「洗濯名人になろうプロジェクトX」と
題して、身近なものの洗濯の学習をしました。
中学部3年3組では、生活単元学習においてフライングディスクの学習に取り組みました。
5月から6月にかけて総合的な学習の時間で、中学部1年3・4組は、セブンイレブンについて調べました。